睫毛内反(逆さまつげ)
睫毛内反(逆さまつげ)
いわゆる「逆さまつげ」のことで上下どちらのまつげにも起こる可能性があります。
通常のまつげは、ある程度水平か、前を向いて生えているため、黒目の部分に触れることはありません。しかし、まぶたの皮膚がたるんだり、まぶたの中の組織バランスが崩れることでまつげの方向が変わることがあります。その結果、目の角膜にまつげが触れて痛みを生じるのが睫毛内反です。目が痛い、ゴロゴロする、目やにが増える、充血するなどの症状が出ます。この状態を放置すると角膜炎を起こし、さらに重大な状態を引き起こすことがあります。
一般的には子どもに多い疾患です。成長とともに症状が改善することがほとんどですが、子どもでも症状が強かったり、成人の方の場合は手術が必要になります。また、二重(ふたえ)よりも一重(ひとえ)の方に多いのも特徴です。
眼瞼内反症(がんけんないはんしょう)は、まつげだけではなく、まぶた全体が内側を(眼球の方を)向いてしまう状態で、まつげも内側を向きます。加齢により起こることが多いので高齢者に多いです。生まれつきの眼瞼内反症(先天眼瞼内反症)もあります。
まぶたの位置は正常ですが、まつげの一部だけが眼球の方向に向いてしまう病気です。
睫毛内反の治療は手術になります。手術は保険適応です。
まつげ近くを切開してまつげの向きを矯正することで内反を修正します。上まぶたと下まぶたでは若干治療法が違いますが、基本的にコンセプトは変わりません。
いずれも日帰り手術が可能ですが、中学生未満のお子様は全身麻酔をお勧めしますので他施設へ紹介させていただきます。
まつげの近くを2〜2.5cm程度切開し、眼輪筋という筋肉を少量切除したあとまつげが下を向くように縫う方法です。
皮膚の切開は最小限にして糸で固定を行う方法です。まつげ近くを2mmくらい三か所程度切開してそこからまつげが下を向くように縫う方法です。簡便ですが皮膚切開法(Hotz変法)に比べて再発率が高いです。
TOP